◇ ホーム鉄道写真館 > 京阪1000系

1000系
京阪電鉄

● 戦前に登場した2代目の1000系の車体更新車である700系の車体を利用して作られました。つまり3代目の1000系で車体は1968年に、走行機器は1977年と78年に新製されました。
● 1991年から車体改修工事が行われ、乗務員室の拡大や前照灯・制御装置(界磁添加励磁制御へ)が変更されました。
● 走行機器は5000系に似ていますが側面窓配置や、ドア窓の大きさなどが同時期の他の車両と違うところです。
● 全車7両編成で、両端先頭車はTcの4M3Tです。(改修前は両端先頭車はMc)


京阪1000系
朝の区間急行。(野江/17年-8月)
京阪1000系
(森小路/17年-8月)
京阪1000系
「ひらかた大菊人形 Finale」マーク付き(香里園-寝屋川市/17年10月)
京阪1000系
一般的な準急運用。(西三荘/18年-3月)
京阪1000系
(枚方公園/18年-4月)
京阪1000系
(西三荘/18年-4月)
京阪1000系
(香里園/18年-4月)


18.-4.26 更新